ジュニアランキング1位になった望月選手ですが、テニスにはこんな言葉があります。
ジュニア世界一は大成しない
野球のドラフト1位でも活躍するかわからない、みたいな感じの言葉ですが本当に活躍できていないのか、過去の選手を調べて望月選手がどのくらいまでいけるのか調べてみました。
望月慎太郎選手プロフィール
ライブドアニュース@livedoornews
【祝】望月慎太郎が世界1位に ジュニア世界ランキング
2019/07/15 21:48:29
https://t.co/Jon5ZR5wUH
15日付の世界ランキングが発表。ウィンブルドン・ジュニア選手権男子シングルスで初優勝した16歳の望月慎太郎が1位になった。 https://t.co/h4LIOAABNd
生年月日:2003年6月3日生まれ(16歳)
出身:神奈川県
身長:175cm
体重:64kg
13歳で錦織圭選手と同じIMGテニスアカデミーに盛田ファンドを利用して留学。
ジュニアランキング9位で迎えたウィンブルドンジュニアに優勝し一気に1位にランクアップ。
18歳まで参加可能なジュニア大会で16歳になったばかりの望月選手が1位になったのは、かなり驚異的なことではないでしょうか。今後に期待が持てます。
ジュニアの記録が残っている1978年から約40年間のジュニア世界一が残した成績から今後を予想します。ただしまだ発展途上の20歳になっていない直近の3人は除外し、残りの38人で調べます。
世界ランキング100位を切った選手
32人/38人中
まず、プロとして活躍できるかの基準となるであろう100位を切った選手です。ランキング100位になるとグランドスラムの本戦から出場することができます。これはかなり多くの選手がクリアしてきたみたいです。
ツアー優勝をしたことがある選手
26人/38人中
ジュニア1位でも約3人に1人に当たる12人はツアー優勝経験がありません。しかし、12人のうち7人はまだ現役中でツアー優勝の可能性があるのでもう少し多くの選手がツアー優勝できると思われます。ちなみに2019年現在で日本男子のツアー優勝経験者は5人です。(松岡・錦織・杉田・西岡・ダニエル太郎)
トップ10に入ったことがある選手
14人/38人中
世界的な選手の証明でもあるトップ10に入ったのは14人。フリッツとルブレフは今後トップ10に入ってくる可能性があると思いますが、それでも半分以上はトップ10に入れず現役を終えています。
グランドスラムで優勝した選手
5人/38人中
最高の名誉であるグランドスラマーは以下の5人です。
R.フェデラー 20回
I.レンドル 8回
S.エドバーグ 6回
A.ロディック 1回
P.キャッシュ 1回
そうそうたるメンバーですね・・・
フェデラーのように活躍するかもしれないし、無冠で終わる可能性もあります。
では平均的にはどうなのか?
38選手中19番目に活躍した選手はこちらです。
Nicklas Kulti (スウェーデン)
世界ランキング最高位 32位
ツアー優勝 3回
1992年全仏オープン ベスト8
正直私がテニスを始める前の選手ですのでどんなプレースタイルなのかはわかりません。
錦織選手には及びませんがツアー優勝、グランドスラムの戦績は十分に名選手といっていい戦績ではないでしょうか。
それではまた、よいテニスライフを。
最後に過去のジュニアチャンピオンの一覧です。
年 名前 最高位 ツアー優勝
15: T.フリッツ 30位 1回
14: A.ルブレフ 31位 1回
13: A.ズベレフ 3位 11回
12: F.Peliwo 161位 0回
11: J.ベセリ 35位 1回
10: J.S.ゴメス 306位 0回
09: D. ベルタ 637位 0回
08: T-H.Yang 127位 0回
07: R.ベランキス 50位 0回
06: T.ベッカー 40位 0回
05: D.ヤング 38位 0回
04: G.モンフィス 6位 8回
03: M.バグダティス 8位 4回
02: R.ガスケ 7位 15回
01: G.ミュラー 21位 2回
00: A.ロディック 1位 32回
99: K.プレス 65位 0回
98: R.フェデラー 1位 102回
97: A.di パスカル 39位 1回
96: S.グロージャン 4位 4回
95: M.ザバレタ 21位 3回
94: F. ブラウン 106位 0回
93: M.リオス 1位 18回
92: B.Dunn 153位 0回
91: T.エンクビスト 4位 19回
90: A.Gaudenzi 18位 3回
89: N.Kulti 32位 3回
88: N.ペレイラ 74位 2回
87: J.Stoltenberg 19位 4回
86: J. サンチェス 23位 4回
85: C. Pistolesi 71位 1回
84: M.Kratzmann 50位 0回
83: S.エドバーグ 1位 41回
82: G.Forget 4位 11回
81: P.キャッシュ 4位 6回
80: T.Tulasne 10位 5回
79: R.Viver 94位 0回
78: I.レンドル 1位 94回