先日書いた錦織選手の動向の続きです。
今週行われているロジャーズカップ(モントリオール)で、錦織選手はR.ガスケ選手に2回戦で敗退してしまい、10pの獲得にとどまりました。第4シードを争うズべレフ、ティエム、はベスト8で180p獲得と若干差をつけられてしまいました。
それに伴う来週発表のランキングです。ナダル、メドベージェフ、カチャノフは今週の大会でまだ勝ち残っているので暫定です。ナダルは次の準決勝に勝つと2位になります。メドベージェフとカチャノフは優勝すると7位、どちらも優勝できなければチチパスが7位になります。
全米オープンの第1〜3シードは欠場が出なければジョコビッチ、フェデラー、ナダルの3人で決定です。
第4シードになる可能性があるのはティエム、錦織、ズべレフの3人です。

赤が現在のポイントです。
ティエム4925pに対し、錦織とズべレフは3995pと930p差があります。
シンシナティの優勝ポイントは1000pですので、錦織選手が第4シードを取るためには
●錦織が優勝すること
●ティエムが初戦敗退すること
が条件となります。ティエムが初戦勝った時点で90p入るので第4シードが決定します。
ですので現実的には第5か第6シードになるでしょう。
因みにズべレフと同点になった場合はグランドスラムでの成績が優先される、というルールがあるのでおそらく錦織が上位になるはずです。(英文の翻訳ミスかもしれないのでちょっと微妙ですが)
チチパス、メドベージェフ、カチャノフが優勝するようなことがあれば逆転されることも考えられますが、少なくとも第8シードより下になることはなさそうです。
とりあえずは全米よりもシンシナティが始まりますので、そちらを応援したいと思います。
それではまた、よいテニスライフを。
それに伴う来週発表のランキングです。
1位 ジョコビッチ 12325p
2or3位 フェデラー 7460p
2or3位 ナダル 7305p
(+0〜640p)
4位 ティエム 4925p
5位 錦織 圭 4040p
6位 A.ズべレフ 4005p
7位候補 チチパス 3455p
メドベージェフ 2990p
(+0〜640p)
カチャノフ 2890p
(+0〜640p)
全米オープンの第4シードは
全米オープンの第1〜3シードは欠場が出なければジョコビッチ、フェデラー、ナダルの3人で決定です。
第4シードになる可能性があるのはティエム、錦織、ズべレフの3人です。

赤が現在のポイントです。
ティエム4925pに対し、錦織とズべレフは3995pと930p差があります。
シンシナティの優勝ポイントは1000pですので、錦織選手が第4シードを取るためには
●錦織が優勝すること
●ティエムが初戦敗退すること
が条件となります。ティエムが初戦勝った時点で90p入るので第4シードが決定します。
ですので現実的には第5か第6シードになるでしょう。
因みにズべレフと同点になった場合はグランドスラムでの成績が優先される、というルールがあるのでおそらく錦織が上位になるはずです。(英文の翻訳ミスかもしれないのでちょっと微妙ですが)
チチパス、メドベージェフ、カチャノフが優勝するようなことがあれば逆転されることも考えられますが、少なくとも第8シードより下になることはなさそうです。
とりあえずは全米よりもシンシナティが始まりますので、そちらを応援したいと思います。
それではまた、よいテニスライフを。